こんにちは犬神です。
普段は作曲や歌の活動を行っている者なのですが、
前々から自分のホームページを持つことに憧れがあり思い切って作っちゃいました!
この記事ではホームページを作成する時に行った手順や困ったこと、
これからブログを通じて発信していきたいことなどを書いていこうと思います。
目次
- ホームページ作成サービス選び
- サーバー選び
- 画面レイアウト作成
- 今後発信していきたいこと
ホームページ作成サービス選び
今の時代、無料で優秀なホームページ作成サービスはたくさんあります。
- WordPress
- Wix
- Jimdo
- ペライチ など
上記以外にも、探せば上記以外にもまだまだサービスはあります!
ですが今回、私はホームページにブログが投稿できて拡張性が高い所を重視したのでWordPressを選択しました。
サーバー選び
サーバーはXSERVERとConoHaWINGで迷いました。
XSERVERは歴史が長く、困ったときに解決方法が見つけやすくサーバーの安定感が強いです。
一方、ConoHaWINGは比較的新しいサーバーで動作が軽いというメリットがあります。
上記の二つで悩みましたが、ホームページの作成で困ったことがあったときに自分で解決できる自信があったので、
動作の早いConoHaWINGを今回は選びました!!
画面レイアウト作成
WordPressのでホームページを作る場合、有料のテーマを買えばおしゃれなページを作ることは可能なのですが、
それではオリジナリティが出せないので今回自分は無料のテーマを使ってHTMLやCSSをいじりホームページを作成しました!
具体的に行ったこととしては・・・
テーマはCocoonを使い、WordPressの機能を使用してある程度レイアウトを作成していると
どうしても思い通りに要素を配置出来ない所が出てきてしまったので直接HTMLやCSSを書き込みました。
後はフリーの画像をダウンロードしてきて貼り付けたり、微調整したら完成です!
HTMLやCSSは比較的簡単に覚えられるマークアップ言語なので気になる方は是非一度チャレンジしてみてください!
今後発信していきたいこと
このブログでは今後音楽の話をメインに発信していこうと思っています!
普段作曲をしているので音楽理論の話や、DTMの話などが中心に誰かの疑問を解決出来るような記事にしていきたいです!
まあ、自分が学んだものを忘れないように書いておきたいというのもありますが(笑)
不定期な投稿頻度になるとは思いますが、質の高いブログを目指して書いていこうと思いますので、
これから犬神のブログをどうぞよろしくお願い致します!